木造戸建て構造計算センター

NEWS

お知らせ

耐震・免震・制震とはなんなのか

家づくりについて調べているときに、耐震・免震・制震といった用語を見聞きしたことがある人は多いはずです。

いずれも地震に対することは共通していますが、それぞれには違いがあります。
満足できる住宅づくりのためには、これらに関しても正しい知識を持った上で自分たちに合ったものを選ぶことが大事です。

3つの違いやメリット・デメリットを理解し、納得できるものが選べるようにしておきましょう。

耐震は地震に耐える力をあらわしています。
揺れに対する強さを重視しており、筋交いや耐力壁、金具などを採用しながら補強を行っていることが特徴的です。

免震では、地震によって起こる可能性がある建物の倒壊や家具の破損を防止に焦点を当てています。
耐震性のある家と違って筋交いや耐力壁の採用ではなく、免震装置を設置することで強化していることが特徴です。
建物の土台と地盤の間にこれを設置し、揺れが建物へと伝わりにくくなるようにしています。

制震は地震の揺れを抑えることを目的としており、建物内部におもりやダンパーなどの制震材を採用することで揺れを吸収していることを知っておくと良いです。

メリットとデメリット

まず、耐震工法を選ぶ場合は最もコストが安くて対応できるメーカーが多い、地震や台風から家が守れる、地下室がつくれるなどのメリットがあります。

ただし、強度はあるものの揺れが伝わりやすかったり、家具の損傷や転落の可能性があったりすること、大きな震災後はメンテナンスが必要となることがデメリットです。
免震工法のメリットは地震の際にほとんど揺れないこと、地震対策で最も優れた工法とされていること、家具の転倒や建物の内部損傷が防げることがメリットだと言えます。

一方で、地震時は建物ごと揺れるので建物周辺に一定の空間が必要であること、最もコストが高いこと、対応できるメーカーが少ないこと、風には弱いことなどが注意点だと言えるでしょう。

制震工法は建物の倒壊がほぼ防げる、耐震工法より建物内部の損傷が小さい、工期が短い、地震後のメンテナンスがほぼ不要というメリットがあります。

けれども、地盤が弱い場合や狭小地では採用できない、建物内部のダメージは小さいけれど家具固定などの工夫が必要になる、建物内にいると直接揺れを感じる点に注意が必要です。

様々な工法で揺れへの対策を講じることができますが、選ぶもので内容は大きく違っています。
具体的なところまで確認しておき、最もニーズに合っていると感じられる工法を選ぶことがおすすめです。