NEWS
お役立ち情報
一般的に木造住宅は、生活普通の人が安心して住める空間であるべきものと言えるでしょう。そのために必要な事は、なんといっても安全性に優れていること、そして快適に過ごせることです。木造住宅は何十年ともいう長い期間を家族を守るものですが、その安全性は、やはり素人には分かりにくいことでしょう。
住宅を守るために考えること
安全を考える上で住宅にとってどのようなことが重要なのかと言うと、日本においてはやはり地震を第一に考える必要があります。どの程度の地震に対して、どのような対策がなされているのかが非常に重要になります。
そして火事ですが、昔と比べると木造の家は減っているものの、やはり火災への備えも考えておく必要があります。
地震が起こった際に住宅がどれぐらい耐えられるのかどうかは命にも関わることです。現在の建築基準法においては、数百年に1度発生するかしないかの地震に対し、倒壊したり崩壊しないレベルを定めています。
東京においては震度6強から7程度が、これに該当するでしょう。この建築基準法を満たしていれば、このレベルをクリアしていることの証でもあり、耐震等級と言う形で、耐震性の目安を知ることが可能です。
あなたの自宅は大丈夫!?住宅性能表示の確認を
日本には木造住宅が多いですが、使われている工法は基礎工事にベタ基礎と呼ばれる地盤全体に鉄筋コンクリートを流し混むものが採用されています。これらは地震や台風などの衝撃にはかなり強いともされているものです。
さらに耐震性の高い住宅になれば、構造材の量を増やして強度を高める、強度の高い資材を使うなどの工夫が挙げられます。近年では免震や精神などと呼ばれる、地震から住宅を守る方法も発表されています。
免震においては、地面と建物の間にボールなどを使った装置を設置し、建物の揺れを抑える工夫です。精神はゴムや弾力のあるものを設置して、自身の力を吸収して建物に伝わる力を軽減するのです。
住宅を建てる高校にも様々な種類がありますが、これらも併せて考えていきたいところです。住宅の構造安全性確認方法としては、住宅性能表示を確認することが第一です。
住宅性能表示制度が平成12年から運用されていますが、これは第三者の専門家が工事を数回にわたって評価するものです。構造の安全性や火災時の安全性、柱などの耐久性などの基本的なものから、維持管理に配慮されているか、省エネ対策やシックハウス対策など、評価の項目は様々です。
この制度で審査を受けた住宅性能評価書きがあれば、安心安全に住み続けることができると言えるでしょう。